ドルトムント対1.fcケルン試合経過

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/shinchaku/index.rss ja 新着情報 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024053100010/ そんなに食べていないのにやせない、自己流のダイエットで失敗した、日中は仕事で忙しい・・・そんなあなたに健康的な減量を実践するためのサポートをします。 日時  1回目 8月29日(木)  2回目 9月12日(木) 3回目 10月10日(木) 4回目 12月12日(木)  5回目 2月6日(木)  時間 18時受付 開催18時30分~20時30分   場所  しゃきっとプラザ 集団健診ホール他 プログラム内容   運動実践 健康・栄養講話 体組成測定 体力測定 血液検査(希望者)    詳細はチラシをご覧ください。チラシはこちら↓ 令和6年度仕事帰りの減量塾(935KB) 対象・参加条件・定員 ・美幌町在住の65歳未満で1~3のいずれかにあてはまる方 1.BMIが25以上 2.20歳のころに比べ体重が10kg以上増加 3.ここ1年で体重が3kg以上増加 ・プログラム5回出席可能な方 定員:14名(男性7名 女性7名)定員になり次第締め切ります。 参加料 無料 参加者には、期間中使用できる.. Fri, 31 May 2024 17:18:56 +0900 健康づくり 講座・教室・講演会 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051300030/                                            美幌町では、次の公用車の売払いを行います。            【売払い車両】  ①普通乗合自家用車  (日産 U-RM210GAN) 初年度登録:平成4年10月 車検有効期限:令和6年10月18日 走行距離:623,369㎞(令和6年4月17日) 【売払い方法】 一般競争入札 【入札参加資格】 申し込みは、個人、法人を問わず行うことができますが、次のいずれかに該当する方は申し込みできません。 (1) 地方自治法施行令第167条の4の各規定のいずれかに該当する方 (2) 市町村税を滞納している方 (3) 美幌町暴力団の排除の推進に関する条例第7条第1項に規定する暴力団員等 【入札参加申込方法及び受付期間】   (1) 受付期間  令和6年6月3日(.. Fri, 31 May 2024 08:43:53 +0900 入札・契約 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024053100027/ 本町の取り巻く環境は急激に変化し、多くの取り組むべき課題があります。これらの課題に取り組みスポーツで誰もが笑顔で元気に輝けるまちの実現に向けて、計画的にスポーツ活動を推進していくため、令和6年5月、「美幌町スポーツ推進計画」を策定いたしました。 計画の位置づけ 国の「スポーツ基本計画」や「北海道スポーツ推進計画」を参酌し、策定するものです。 計画策定にあたり「第6期美幌町総合計画」「第8次美幌町社会教育中期計画」に対応するスポーツ分野の個別計画として位置づけ、町民のスポーツ活動の推進を、計画的かつ実行的に進めるための計画です。 計画期間 令和6年度~令和15年度 計画の基本的な考え方 基本理念 「スポーツで誰もが笑顔で元気に輝ける ふるさと美幌町」 誰もが … 人種、性別を超え子どもから高齢者までの幅広い世代に 笑顔で … 心身の成長や活力を促す 元気に輝ける … 一人一人に合った健康増進やスポーツでの活躍を ふるさと美幌町 … スポーツを通じて我が町の発展、大切に思う心を育む .. Fri, 31 May 2024 00:00:00 +0900 パブリックコメント http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024053000020/ 【実施結果】 2件のご意見をいただきましたので、内容と町の考え方をお知らせします。         貴重なご意見ありがとうございました。 美幌町スポーツ推進計画(案)に対するパブリックコメントの実施結果.pdf(149KB) 政策等の案の名称 美幌町スポーツ推進計画(案) 意見等の提出期間 令和6年4月26日(金)~ 令和6年5月25日(土) 趣旨・背景 少子高齢化や、人口減少等の理由から、本町の取り巻く環境は急激に変化し、多くの取り組むべき課題があります。これらの課題に取り組み、スポーツで誰もが笑顔で元気に輝けるまちの実現に向けて、計画的にスポーツ活動を推進していくために、策定するものです。 この計画(案)に対し、町民の皆さんから広くご意見を伺うため意見公募(パブリックコメント)手続を次のとおり実施いたします。 関連資料 スポーツ推進計画(案).pdf(3MB) 案・関連資料の閲覧及び配付場所 美幌町トレーニングセンター(.. Fri, 31 May 2024 00:00:00 +0900 パブリックコメント http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2023052300056/ ヒグマの目撃情報について  暖かい陽気が続き、ヒグマの活動範囲が広がっています。  美幌町でもヒグマの目撃情報が寄せられています。  山菜採り、ハイキング等に適した場所は、ヒグマの採食地でもあります。  山菜採り等で山林に入るときは、ヒグマと出会うことのないよう次のことに気を付けてください。  近年は、山林近くの畑でもヒグマが目撃されています。畑での農作業時も十分に注意してください。  早朝の農作業等、一人で作業する場合は携帯ラジオ等を持ち歩くようにしてください。  <令和6年度の出没情報一覧>   5月 2日 (木) 登栄地区(1頭・足跡)   5月 5日 (日) 登栄地区(2頭・足跡)   5月21日 (火) 豊富地区(1頭・捕獲)   5月23日 (木) 日並地区(2頭・足跡)   5月27日 (月) 美富地区(1頭・足跡)   5月28日 (火) 登栄地区(2頭・足跡)   5月28日 (火) 日並地区(1頭・足跡・フン)   5月31日 (金) 駒生地区(1頭・足跡・フン)      <ヒグマ情報収集・共有シス.. Fri, 31 May 2024 00:00:00 +0900 ペット・動物 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2012042400012/ 美幌保育園(73-2853) 東陽保育園(72-4324) 4日(火) 避難訓練 4日(火) 避難訓練 5日(水) いろり 5日(水) 園外保育 6日(木) 身体測定 6日(木) 身体測定 18日(火) 父母の会役員会 18日(火) 父母の会役員会 19日(水) いろり 20日(木) 誕生会 20日(木) 誕生会 25日(火) 運動会総練習 25日(火) 運動会総練習 29日(土) 運動会 29日(土) 運動会 .. Fri, 31 May 2024 00:00:00 +0900 くらす 子育て 幼稚園・保育園 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051600048/ 入札日時 令和6年5月30日(木)午前10時00分 (契約金額は税込み) 番号 工事名等契約金額落札率指名業者名落札者 商-1 商店街街路灯LED交換修繕 16,830,000円 97.97% ㈱電建、㈲北新電設、㈱武市電気、㈲門馬電工 ㈲北新電設 建-1 旭団地1号棟外壁等改修工事 49,830,000円 97.15% ㈱ダイイチ、㈱三共後藤建設、㈱道和建設、津別建設㈱、㈱高橋工務店、㈱宮田建設、芙蓉建設㈱、㈲猪本製作所、聖太建設㈱、㈱ホクカイ ㈱高橋工務店 土-6 第505・509号道路歩道整備工事 32,450,000円 97.10% 芙蓉建設㈱、㈱宮田建設、㈱ダイイチ、㈱道和建設、㈱三共後藤建設、聖太建設㈱、津別建設㈱、美幌貨物自動車㈱、美幌運送㈱、㈱ホクカイ、安全建設㈱、㈲さんけん ㈱宮田建設 土-7 道路施設修繕 18,700,000円 99.07% 津別建設㈱、美幌貨物自動車㈱、美幌運.. Thu, 30 May 2024 13:30:00 +0900 行政 行政情報 入札・契約 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2022070700039/ 令和6年度第1回美幌町障害者自立支援協議会を開催します  次の日程で「令和6年度第1回美幌町障害者自立支援協議会」を開催します。  会議は公開で開催しますので、どなたでもご覧いただけます。  ○開催日時   令和6年6月5日(水)午後6時30分  ○場所   役場庁舎1階 第1会議室  ○議題   ・令和5年度障害福祉サービス等の利用状況及び活動状況について ・令和6年度美幌町障害者自立支援協議会の活動計画について Thu, 30 May 2024 00:00:00 +0900 くらす 美幌での日々 障がい者福祉 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051300016/  洋食料理人の全国組織である「全日本司厨士協会北海道地方本部」と美幌町は、食を通じた地域の活性化を目的に令和5年12月5日(火)に連携協定を締結しました。  連携協定に基づき、本協会が町内の食にまつわる事業を営む方を対象に新商品企画や既存商品のブラッシュアップなど、「企画段階のお悩みごと」の解決に向けたお手伝いを行う「食品アップリフトアドバイザリー事業」を実施しますので、支援対象事業者を募集します。 募集期間  令和6年6月3日(月)~6月28日(金)まで  (受付時間 平日8:45~17:30 ※土、日を除く) 対象者  町内で食にまつわる事業を営む方  (飲食業、菓子業、食品製造・販売業 など) 支援区分  ➀ 新商品開発企画支援  : 新商品や新メニューの企画立案をお手伝いします。  ➁ 既存商品改良企画支援 : 既存商品や既存メニューのブラッシュアップをお手伝いします。 募集件数  3事業者程度  ※募集期間終了後、審査委員会を開催し支援事業者を決定します。  ※支援事業者の決定は、7月中旬頃を予定しておりま.. Wed, 29 May 2024 16:46:21 +0900 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2022100400014/ サービスコード表 訪問型サービス(独自)サービスコード表(令和6年4月).pdf(107KB) 通所型サービス(独自)サービスコード表(令和6年4月).pdf(119KB) 訪問型サービス(独自)サービスコード表(令和6年6月).pdf(106KB) 通所型サービス(独自)サービスコード表(令和6年6月).pdf(120KB) 事業所用マスタ 令和6年4月 A2A6R64.csv(9KB) 令和6年6月 A2A6R6.6.csv(17KB) Wed, 29 May 2024 15:27:24 +0900 くらす 美幌での日々 介護 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050100020/ 文化イベント情報  美幌町民会館びほーるで行われる文化イベントを中心に紹介します。 日時事業名チケット問合せ先チラシ等 令和6年 5月30日(木)  開場 18:00~  開演 18:30~  藤原道山 尺八コンサート 雙-SO- 一般3,000円 高校生以下1,000円 ※全席指定 【チケット取り扱い】 美幌町民会館 沖田香露園 美幌町民会館 (0152‐ 73‐4187) Tue, 28 May 2024 16:53:35 +0900 学ぶ・楽しむ 講座・教室・講演会 芸術・文化 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2016060200029/ ▽ お知らせ ◆美幌町消費生活センターは、令和3年9月28日(火)から「しゃきっとプラザ 2階」に移転しました。 ▽ 注目情報 ◆相談事例集・注意喚起情報を更新しました(5月24日更新) ◆美幌町内価格動向調査(令和6年5月分)を更新しました(5月24日更新) 消費生活のご相談はコチラ     Tue, 28 May 2024 13:20:37 +0900 防犯 相談窓口 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2023041300029/ はぐのんマイレージに参加しませんか  親子の約束事や子育て中の方の健康行動などを楽しく続けるため、ぜひ『はぐのんマイレージ』をご活用ください。  多くの方に楽しくチャレンジしていただきたいです! はぐのんマイレージチラシ.pdf(1MB) ねらい  『できたこと』を見える化することで、続ける楽しみや、自信につなげることがねらいです。  保護者の方は「できたね!」「がんばったね!」と『ほめること』をお願いします。  がんばりをほめてもらうことは、お子さまの大きな喜びや自信につながります。  簡単なことからで結構です。 取り組みやすいことから始めてください。 参加対象  1歳頃~18歳の方と妊婦さん、および同居家族 参加方法 ステップ1 チャレンジシートを受け取る  チャレンジシートを以下のいずれかの方法で受け取ってください。  ①ホームページからダウンロードする  ②役場庁舎6番窓口で受け取る  ③子育て支援センターで受け取る  ④乳幼児健診や乳幼児相談、フッ素塗布で受け取る はぐのんマイレージ チャレンジシート.p.. Tue, 28 May 2024 13:19:48 +0900 妊娠・出産 子育て 健康づくり http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2018021400011/ 美幌町では、町民が安心して暮らすための居住環境の整備を促進するとともに、環境負荷の低減及び地域経済の活性化を図ることを目的として、住宅のリフォーム工事に要する費用の一部に補助金を交付する事業を実施しております。 受付 令和6年4月1日(月)から随時、受け付けしていますので、下記の【パンフレット】及び【美幌町住宅リフォーム促進補助金交付要綱】をご覧いただき、必要な書類を提出してください。 なお、申請等に必要な書類は必ず今年度の様式を使用してください。 パンフレット.pdf(881KB) 美幌町住宅リフォーム促進補助金交付要綱.pdf(209KB) 予算残額:2,456万9千円(令和6年5月24日現在) 補助金額が予算額(3,460万円)に達した時点で終了します。 提出先 建設部 建設課 建築グループ (庁舎2階 窓口13番) 補助金額 工事費30万円以上(消費税等を除く)のリフォーム工事に対し20% (最高で50万円の補助金) 交付申請に必要な書類  交付申請書.doc(36KB).. Mon, 27 May 2024 17:12:39 +0900 引越・住まい 補助金 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050700022/ 令和6年度 美幌町・全日本司厨士協会北海道地方本部連携事業として、講演会を開催しますのでお知らせします。 町民の方、生産者の方、調理関係の方、観光関係の方など多くの人に聞いていただける内容となりますので、ぜひご出席ください。 お申込みはこちらから → https://forms.gle/uv8HiWw9fMUX8fvL9  または、下記チラシのQRコードからお申込み下さい。 日 時      令和6年5月29日(水) 美幌町民会館 3階中ホール 開場時間 14:30 講演会  15:00~16:30     Mon, 27 May 2024 15:00:38 +0900 観光・魅力 産業 商工業 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2017072500015/  子育て支援センター『ぽかぽか』では、「安心して子育てができ、こどもたちが健やかに育つこと」を願い、乳幼児を持つ子育て中の方々がさまざまなかたちで楽しく交流できるよう応援しています。  お気軽にお越しください。 ◎対 象:0歳~就学前までの親子 ◎利用料:無料(行事によって、保険料や材料費等が必要になることがあります) こんな活動をしています! センター開放( 午前 10:00~11:30、午後 13:30~16:00) お子さんを連れて遊びに来ませんか? ●親子のふれあいの場 ●出会いの場 ●お友達づくりの場を提供します。 体操、手遊び、紙芝居、絵本などの時間があります。 *行事などにより、開放していない日もありますので、おたよりの予定表を確認して遊びに来てくださいね。    休日開放(土曜 午前 9:30~11:30、午後 13:00~15:00 / 日曜 午前 9:30~11:30) 月1回土日を開放します。 お父さんの参加も大歓迎です。ぜひご家族で遊びに来てください。 .. Mon, 27 May 2024 09:00:00 +0900 くらす ライフイベント 子育て http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024052400012/  美幌町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務請負業者の選定に当たり、公募型プロポーザルを実施します。参加を希望される事業者は、期日までに関係書類を提出してください。 目的  本町は、「ゼロカーボンシティ」を宣言し2050年のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを進めており、令和5年度には「美幌町再生可能エネルギー導入戦略」を策定し、本町における再生可能エネルギーポテンシャル及び将来のエネルギー消費量等を踏まえた導入目標を設定しました。本業務においては、これらの目標の実現に向けた具体的施策の検討のほか、カーボンニュートラル実現に向けた、省エネ施策や気候変動適応対策に係る検討を行い、脱炭素と地域基盤の強化を同時に実現することを目的とします。  このことから、再生可能エネルギー導入に係る分析や推計など民間事業者の持つ体制や専門的なノウハウが求められるため、本業務委託に係る契約の相手方となる受託者の選定に当たり、希望者を募集するものです。 業務の概要 (1)業 務 名   美幌町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定支援業務 (2)業 務 期 間.. Mon, 27 May 2024 00:00:00 +0900 資源・エネルギー http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2010110400018/ 楽しく遊びながら交流を深め、友達を作ろう!! 児童に健全な遊びの場を提供することにより、心身ともに健康を増進し子供たちの情操を豊かにすることを目的とします。 幼児や中学生以下の児童の放課後の生活を豊かにし、地域における異なる年齢の子の交流を図ります。 おもな活動 ○文化活動 オセロ・将棋・百人一首・イラスト・クイズ・創作活動・お話など ○体力向上活動 ドッジボール・卓球・バスケット・レクリエーション・バドミントンなど ○その他の活動 季節行事・地域との交流活動・イベント行事など  ↓施設内写真 利用料金 無料 対象者 概ね3歳以上の幼児、小学生、中学生 ※ 就学前のお子さんは、保護者の同伴が必要です。 開館時間 ○平日  午前9時 ~ 午後5時 ○土曜日 午前9時 ~ 午後3時 ※正午~午後1時はお昼休み(閉館)。 ◆ 休み  日曜日・祝祭日・12月30日~1月5日 ◇6月1日から7月25日まで、開館時間が変更となりま.. Fri, 24 May 2024 11:17:38 +0900 くらす ライフイベント 子育て http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2020052700060/ 「児童センター」の開館時間が下記の通り変更になります ■実施期間  令和6年6月1日(土)~令和6年7月25日(木) ■開館時間  ・平 日 9:00~17:00 → 9:30~17:30に変更(30分繰り下げ)  ・土曜日 9:00~15:00(変更なし) Fri, 24 May 2024 00:00:00 +0900 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2021041500012/ 令和6年度の生育状況  5月15日から10月15日までの毎月1日と15日現在で、町内の農作物の生育状況と農作業の進ちょく状況を調査していますので、その結果をお知らせします。 調査基準日公表(予定) 日公 表 内 容  5月15日  5月22日(火) 令和6年5月15日生育状況.pdf(88KB)  6月 1日  6月 7日(金)  6月15日 6月18日(火)  7月 1日 7月 8日(月)  7月15日  7月22日(月)  8月 1日  8月 7日(水)  8月15日 8月22日(木)  9月 1日 9月 4日(水)  9月15日 9月23日(月) 10月 1日 10月 4日(金) 10月15日10月22日(火) ※発表日は変更となる場合があります。 ※美幌町において調査をしていないその他の作物については、オ.. Thu, 23 May 2024 09:07:19 +0900 行政 産業 農業・畜産業 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2019073000013/ 気軽にどなたでも楽しめる「びほーるギャラリーコンサート」を、開催します。 今回は「ちょっと気軽に オカリナ リラクゼーションコンサート」と題して、オカリナ演奏をお届けします。 ぜひ美幌町民会館びほーるへ足をお運びください。ご来場お待ちしております。 チラシはこちら 出演者 2023年日本オカリナコンクールシニア部門 第1位 木谷 二三代さん    オカリナ共演 牛島 富興さん    ピアノ賛助出演 ギャラリーコンサートコーディネーター(KMC音楽教室) 岡島 一恵さん 日時   令和6年 6月22日(土) 13:00~(1時間程度) ※開場 12:30 場所 美幌町民会館 びほーるギャラリー 入場料 1人100円  その他    事前のお申し込みは必要ありません。直接会場までお越しください。 問合先  美幌町民会館(電話 0152-73-4187) Wed, 22 May 2024 13:05:19 +0900 学ぶ・楽しむ 芸術・文化 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024042200011/ 「農作業を体験しながら、農業青年と親交を深めたい」「農家青年と交流し、一緒に農作業を手伝ってみたい」。そんな独身女性を対象に、「農業体験実習生」を募集します。 美幌みらい農業センターの特徴 ○宿泊部屋(個室)と農場(ビニールハウス含む)を有し、施設内で宿泊と農業体験ができます。 ※ただし、令和6年度は別施設での宿泊となります。 ○農場では、基幹作物(小麦・じゃがいも・アスパラガスなど)を中心に、様々な作物を使った農業体験ができます。○町内農家宅に出向いて行う「農家実習」も可能です。交流を深め、実際の農業や生活などを知ることができます。 〇本州から農家花嫁として嫁いでこられた女性の会「ハナミズキ」の方々に、実体験についての話を聞くこともできます。○農業専門職員が常駐し、様々な農業関係者も来館するため、「専門的な指導」や「農業関係者との交流」など、貴重な体験もできます。 待遇等 【対象者・募集人数】     18歳以上50歳以下の独身女性(未経験者可)※普通自動車免許必須 2人【日当】      前年度の厚生労働省が定める北海道最低賃金時間.. Wed, 22 May 2024 12:00:00 +0900 農業・畜産業 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051600109/ 子育て支援センター事業の実施に伴い、下記の期間プレイルームを使用中止といたします。 利用者の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 期間 6月10日(月)から7月31日(水)まで Wed, 22 May 2024 09:12:24 +0900 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050800012/ 美幌町の魅力を広く知ってもらうためのプロモーション動画を作成しました。ぜひご覧ください。 また、この動画は無料で使用可能です。下の「プロモーション動画の使用」をご一読いただいたうえで、ぜひご利用ください。 (この動画は3分バージョンですが、30秒バージョン・10分バージョンもございます。) プロモーション動画の使用 この動画は、下の禁止事項に違反しない限り、自由にご使用いただけます。 利用する場合は、下記の申し込みフォームから申し込み後、データをダウンロード願います。 申込フォーム | https://www.harp.lg.jp/QWXnyayp なお、動画は無料で使用できますが、著作権は放棄しておりません。著作権は美幌町が所有します。 禁止事項 動画を加工しての利用 公序良俗に反する目的での利用 動画のイメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用 反社会的勢力や違法行為に関わる利用 素材自体をコンテンツ・商品として再配布・販売すること その他著作者が不適切と判断する利用方法 Tue, 21 May 2024 14:57:18 +0900 見る・遊ぶ 動画紹介 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2023122600055/ 美幌町では、次のとおり令和6年度採用の一般事務職を募集します。 1. 募集人員   若干名 2. 採用予定日 令和6年10月1日(採用日は要相談) 3. 応募資格 ・学校教育法に基づく4年制以上の大学を卒業後、職務経験が3年以上ある者 ・昭和54年4月2日以降に生まれた者 ・採用後町内居住可能な方         4. 試験 日時   決まり次第受験者へ通知します。 試験会場 美幌町役場   方法 書類選考・適性試験(事前試験)・小論文・面接試験 ※詳しくは試験要領をご確認ください。 一般事務職試験要領.pdf(211KB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し込み方法 申込書等を令和6年7月31日(水)までに、役場総務課職員グループ(庁舎2階)へ郵送又は持参してください。 (受験申込書及び自己アピールシートはメール提出可)            受験申込書(エクセル).xls(53KB)(両面印刷してください)    受験申込書(pdf)(113KB)(両面印刷して.. Tue, 21 May 2024 11:47:28 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051600062/ ■ 美幌町土木技術職を募集します。 美幌町では、次のとおり令和7年度採用の土木技術職を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、採用試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員 若干名 2. 採用予定日 令和7年4月1日 3. 応募資格 採用後町内に居住可能な方で、次の要件に該当する方 ・学校教育法による大学、短期大学(2年制の専門学校等を含む)で土木技術系の専門課程を履修し令和7年3月までに卒業見込みの者又は卒業後3年以内の者 ※この他試験要領に申込要件を記載しています。 4.試験 日  時: 決まり次第、受験者へ通知します。 試験会場:美幌町役場 方  法:書類選考・筆記試験・面接試験 土木技術職試験要領(新卒).pdf(828KB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し込み方法 令和6年7月31日(水)までに、役場総務課職員グループ(庁舎2階)へ提出書類を提出してください。 (受験申込書及び自己PRシートはメール提出可) 申込書は次からも取得できますが、郵送で請求する場合は.. Tue, 21 May 2024 11:33:06 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051600024/ ■ 美幌町土木技術職を募集します。 美幌町では、次のとおり令和6年度採用の土木技術職を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、採用試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員 若干名 2. 採用予定日 令和6年10月1日(採用日は要相談) 3. 応募資格 採用後町内に居住可能な方で、次の要件に該当する方 ・土木技術に係る専門課程を履修し、学校教育法による高校、大学、短期大学(2年制の専門学校等を含む)を卒業後、企業等(官公庁含む)において3年以上の業務経験を有する方 (業務経験は土木技術以外であっても業務経験を3年以上有していれば受験資格があります。) ・昭和59年4月2日以降に生まれた方 ※この他試験要領に申込要件を記載しています。 4.試験 日  時: 決まり次第、受験者へ通知します。 試験会場:美幌町役場 方  法:書類選考・筆記試験・面接試験 土木技術職試験要領(中途).pdf(912KB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し込み方法 令和6年7月31日(水)までに、役場総.. Tue, 21 May 2024 11:31:54 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051600031/ ■ 美幌町建築技術職を募集します。 美幌町では、次のとおり令和6年度採用の建築技術職を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、採用試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員 若干名 2. 採用予定日 令和6年10月1日(採用日は要相談) 3. 応募資格 昭和59年4月2日以降に生まれ、採用後に町内居住可能な方で、次のいずれかに該当する方 ・建築士の資格を有する方 ・建築士の資格がない場合は、次の要件を満たし建築士の資格取得を目指す方  学校教育法による大学、短期大学(2年制以上の専門学校を含む)並びに職業能力開発促進法による大学校を卒業後 民間企業等において建築技術に関する業務経験を3年以上有する者 ※この他試験要領に申込要件を記載しています。 4.試験 日  時: 決まり次第、受験者へ通知します。 試験会場:美幌町役場 方  法:書類選考・筆記試験・面接試験 建築技術職試験要領(中途).pdf(982KB) 案内図.pdf(481KB) 5. 申し込み方法 令和6年7月.. Tue, 21 May 2024 11:29:14 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051600055/ ■ 美幌町建築技術職を募集します。 美幌町では、次のとおり令和7年度採用の建築技術職を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、採用試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員 若干名 2. 採用予定日 令和7年4月1日 3. 応募資格 採用後に町内居住可能な方で、次の要件に該当する方  学校教育法による大学、短期大学(2年制以上の専門学校を含む)並びに職業能力開発促進法による大学校で 建築技術に係る専門課程を履修し、令和7年3月までに卒業する見込の者又は卒業後3年以内の者 ※この他試験要領に申込要件を記載しています。 4.試験 日  時: 決まり次第、受験者へ通知します。 試験会場:美幌町役場 方  法:書類選考・筆記試験・面接試験 建築技術職試験要領(新卒).pdf(878KB) 案内図.pdf(481KB) 5. 申し込み方法 令和6年7月31日(水)までに、役場総務課職員グループ(庁舎2階)へ提出書類を提出してください。 (受験申込書及び自己PRシートはメール提出可) .. Tue, 21 May 2024 11:27:24 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024011100014/ 道路工事に伴う通行止めのお知らせ 令和6年度の道路工事にて、通行止めによる施工をする箇所は下図のとおりです。 (下図の施工に際し、付随して通行止めとする箇所もありますのでご留意ください) 下記通行止め期間は工事の状況により早く解除する場合もあります。 工事完了後は可能な限り速やかに交通規制を解除いたしますので、ご協力お願いいたします。 なお、下図の他にも片側交互通行にて施工する箇所がありますのでご協力をお願いします。 市街地 ① 第107号道路整備工事  ② 第402号道路整備工事 (通行止め期間:令和6年6月10日~令和6年10月28日) ③ 第124・413号道路整備工事  (通行止め期間:令和6年6月3日~令和6年11月5日) ④ 道路施設修繕  ※第242号道路 ※第416号道路 ※第268号道路 ※郊外 ① 第60号橋補修工事(第542号道路)  .. Mon, 20 May 2024 09:30:15 +0900 道路・河川・公園 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2023051500044/ 試験実施日/試験地 令和6年9月22日(日) / 美幌町 公示日 令和6年7月1日(月) 募集期間 令和6年7月1日(月)~ 7月31日(水) 試験申込書等の設置場所 ・管内町村役場、総合支所(東藻琴・生田原・丸瀬布・白滝)及び湧別庁舎 ・網走市役所、紋別市役所 ・北見市若者就活応援センター(北見市大通西3丁目1番地1北見市役所5階)及び  北見市総合支所(常呂・端野・留辺蘂) ・北海道町村会(札幌市中央区北4条西6丁目 北海道自治会館6階) ・札幌学生職業センター(札幌市中央区北4条西5丁目 大樹生命札幌共同ビル) ・どさんこ交流テラス(東京都千代田区有楽町2丁目10-1 東京交通会館8階) ・オホーツク町村会 ※設置は公示日以降になります。 試験案内・試験申込書は、北海道町村会及び管内各町村ホームページからダウンロード することができます。 【高卒】試験概要.pdf(202KB) 北海道町村会ホームページは こちら 問い合わせ先 オホーツ.. Mon, 20 May 2024 00:00:00 +0900 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050900064/ ■ 美幌町職員(教育委員会図書館司書)を募集します 美幌町では、次のとおり令和7年度採用の図書館司書を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員   1名 2. 採用予定日 令和7年4月1日 3. 応募資格 ・学校教育法に基づく大学・短期大学に在学し、令和7年3月までに卒業する見込みの者 ・平成10年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく大学・短大を卒業した者 ・司書となる資格を有する者または令和7年3月31日までに司書となる資格を取得する見込みの者 ・採用後町内居住可能な方 ※詳しくは試験要領をご確認ください 4. 試験 ・日 時  決まり次第受験者へ通知します。 ・試験会場  美幌町役場 ・方 法  書類選考・適性試験、面接試験 ※詳しくは試験要領をご確認ください。 採用試験要領及び会場案内図   司書採用試験要領.pdf(1MB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し込み方法 申込書等を令和6年6月1日(土).. Fri, 17 May 2024 14:11:33 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050200034/ おしゃべりカフェとは? ・認知症の方とその家族、認知症に関心のある地域の方、サポートしたい方が  集まり、ゆっくり気軽にお話や相談ができるカフェです。 開催場所・日時 日時ところ 令和6年5月28日(火) 美幌町役場1階会議室 令和6年7月26日(金) 美幌町役場1階会議室 令和6年9月18日(水) 美幌町役場1階会議室  令和6年11月14日(木) 青稲ふれあい会館 (稲美68番地) 令和7年1月25日(土) ふらっとホームさらら (大通北3丁目5番地の2) ・時間    14:00-16:00 その他 ・参加費   無料 ・予約     不要 問い合わせ先 ・美幌町地域包括支援センター ℡:(0152)75-3220 認知症カフェ案内.pdf(464KB) Fri, 17 May 2024 00:00:00 +0900 高齢者福祉 介護 相談窓口 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051600017/ ■ 美幌町職員(保健師)を募集します 美幌町では、次のとおり令和7年度採用の保健師を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員   1名 2. 採用予定日 令和7年4月1日 3. 応募資格 ・昭和60年4月2日以降に生まれた方 ・保健師資格を有している方、又は令和7年3月までに保健師資格を取得見込みの方 ・採用後町内居住可能な方      4. 試験 ・日  時 決まり次第、受験者へ通知します。  ・試験会場 美幌町役場 ・方  法 書類選考・面接試験     採用試験要領及び会場案内図   保健師試験要領.pdf(425KB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し込み方法 申込書等を令和6年6月1日(土)~令和6年7月31日(水)までに、役場総務課職員グループ(庁舎2階)へ提出してください。 (受験申込書及び自己PRシートはメール提出可) 申込書は次からも取得できますが、郵送で請求する場合は、封筒の表に「保健師試験申込書請求」.. Thu, 16 May 2024 15:48:11 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2023113000024/ ■ 美幌町職員(保育士)を募集します 美幌町では、次のとおり令和7年度採用の保育士を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員   若干名 2. 採用予定日 令和7年4月1日 3. 応募資格 ・昭和60年4月2日以降に生まれた方 ・保育士資格を有している者、又は保育士資格を取得できる大学及び短期大学(2年制以上の専門学校等を含む) を令和7年3月までに卒業見込みの者で、令和7年3月までに保育士資格を取得見込みの者 ・採用後町内居住可能な方      4. 試験 ・日時 決まり次第、受験者へ通知します。  ・試験会場  美幌町役場 ・方法  書類選考・面接試験・実技試験 面接試験:「個人面接」 実技試験:「お誕生日などの行事で楽しめるものを実演」(パネルシアター、エプロンシアター、手品など) ※詳しくは試験要領をご確認ください。 採用試験要領及び会場案内図   保育士試験要領.pdf(920KB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し.. Wed, 15 May 2024 16:42:28 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2023101500017/ ■美幌町農業技術職を募集します。 美幌町では、次のとおり令和6年度採用の農業技術職員を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、採用試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員 1名 2. 採用予定日 令和6年10月1日(採用日については要相談) 3. 応募資格 ・学校教育法による高等学校を卒業した者 ・営農指導、普及指導、農作物の販売など、農業関係の業務に5年以上従事した経験のある者 ・昭和59年4月2日以降に生まれた者 ・採用後町内居住可能な者 ※採用後、普及指導員の資格取得を目指してもらいます。 4. 試験 日 時:決まり次第受験者へ通知します。 試験会場:美幌町役場 方 法:書類選考・筆記試験・面接試験 農業技術員採用試験要領.pdf(850KB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し込み方法 令和6年6月28日(金)までに、役場総務課職員グループ(庁舎2階)へ提出書類を提出してください。 (受験申込書、自己アピールシートはメール提出可) 申込書は.. Wed, 15 May 2024 16:42:00 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024022900016/ ■美幌町森林技術職を募集します。 美幌町では、次のとおり令和6年度採用の森林技術職員を募集します。 試験内容等の詳細につきましては、採用試験要領及び会場案内図で必ず確認してください。 1. 募集人員 若干名 2. 採用予定日 令和6年10月1日(採用日は要相談) 3. 応募資格 採用後町内に居住可能な者で、次の要件に該当する者 ・学校教育法による高等学校、2年制以上の専門学校又は大学において、森林・林学系学部を卒業した者若しくは 林業事務経験又は林業作業経験を3年以上有する者 ・昭和50年4月2日以降に生まれた者 ※この他試験要領に申込要件を記載しています。 4. 試験 ・日時:決まり次第、受験者へ通知します。 ・場所:美幌町役場 ・方法:書類選考・適性検査(事前)・筆記試験(作文)・面接試験 採用試験要領及び会場案内図  森林技師採用試験要領.pdf(833KB) 案内図.pdf(499KB) 5. 申し込み方法 令和6年6月28日(金)までに、役場総務課職員グループ(庁舎2階)へ提出書類を提出してく.. Wed, 15 May 2024 16:41:00 +0900 行政 行政情報 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2022100600025/ フォークダンスを踊ってみませんか?初心者の方でも取り組みやすいよう丁寧に紹介します。 フォークダンスで楽しくリフレッシュしてお友達も作りましょう! 皆さんのご参加をお待ちしております。 (クリックすると拡大します) 主催 美幌町教育委員会 主管 びほろフォークダンスサークル 開催日時 ①6月17日(月)19:00~21:00 ②6月24日(月)19:00~21:00 ※両日参加できない場合でも体験可能です。お申込み時にその旨お伝えください。 開催場所 美幌町マナビティーセンター 2階大研修室(美幌町字稲美137-3) 対象の方 どなたでも 定員20名程度※定員になり次第締切 参加費 無料 持ち物 上ぐつ、飲み物 動きやすい服装でお越しください。 申込み (1)申込み方法 電話で美幌町教育委員会社会教育課まで(電話73-4187)※フォークダンス体験のお申込みとお伝えください。 (2)申込み期間 6月12日(水)まで 電話番号73-4187(美幌町民会館内) Wed, 15 May 2024 16:08:40 +0900 学ぶ・楽しむ イベント 講座・教室・講演会 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2022053000057/  マナビティーセンター登録サークル『合唱団アダージョ』のみなさんが主管する『みんなで楽しくコーラス体験!』が開催されます。  多くの方と一緒に歌うことで「歌う楽しさ」を体験するとともに、発声についても学びます。皆さんのご参加をお待ちしております。 日時 6月19日(水)19:00~21:00 6月26日(水)19:00~21:00 ※両日参加できない場合でも体験可能です。お申込み時にその旨お伝えください。 場所 美幌町民会館 1階 小ホール  対象の方 高校生以上であればどなたでも(参加費、申込み定員なし) 持ち物 特にありません 申込み (1)申込み方法 電話で美幌町教育委員会社会教育課まで(電話73-4187)※コーラス体験のお申込みとお伝えください。 (2)申込み期間 6月14日(金)まで Wed, 15 May 2024 16:07:25 +0900 学ぶ・楽しむ 講座・教室・講演会 芸術・文化 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051500010/ 一時閉館していたB&G海洋センタープールについて、ボイラー設備の不具合が解消されたので、明日(16日)から通常開館します。 Wed, 15 May 2024 00:00:00 +0900 学ぶ・楽しむ スポーツ http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024051300047/ 町では、町有林及び道路・公園維持管理作業員(会計年度任用職員)を次のとおり募集します。 募集人数 1名 採用予定日 令和6年7月1日 雇用期間 令和6年7月1日~令和7年3月31日(更新の見込みあり) 業務内容 (1)町有林・林道の維持管理作業(4月~11月)  ・植林、草刈り、伐木、立木調査  ・林道点検、簡易な修繕  ・有害鳥獣駆除補助  ・その他付随する業務全般 (2)道路・公園維持管理作業(12月~3月)  ・樹木の剪定  ・簡易な修繕  ・除雪作業  ・その他付随する業務全般 ※取得している資格に応じて、油圧ショベル(グラップル)、ブルドーザー、4tトラック(グラップル付き)、除雪車両などの運転もあります。 資格 次の資格は、取得又は取得見込みであること。 ※取得見込みとは、取得のため現在受講中または講習等の申し込みの状態を指します。  (1)中型自動車免許(8t限定可/AT限定不可)  (2)大型特殊自動車免許  (3)刈払機取扱作業者安全衛生教育  (4)伐.. Tue, 14 May 2024 09:24:41 +0900 林業・木づかい 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2020111700017/ 美幌町「サニーセンター」のボルダリングウォールを体験しませんか!安全に楽しく利用していただくために、初めての方は下記の講習を受けることが必要です。 団体申し込みも受け付けます!家族・お友達をさそってボルダリングを楽しみませんか?講習は30分程度です。ご利用される方は下記をご覧のうえ事前申込をお願いします。 期間 令和6年4月1日~令和7年3月30日  各月 第1・第3土曜日/第2・第4水曜日  ◆昼の部【第1・第3土曜日】   ①10時00分~10時30分    ※9名以上申し込みがあった場合に限り、②11時00分~11時30分 ◆夜の部【第2・第4水曜日】    ③19時00分~19時30分  ◆団体受付【毎週月~金曜日】   ・9時00分~20時00分までのいずれか30分程度 会場   美幌町屋内多目的運動場 「サニーセンター」2階(ボルダリング前) 対象  小学生~一般成人 ※小学生は保護者同伴とする  団体受付:3人~10人未満の団体 ※18歳未満は、保護者の同意が必要です。(18歳未満のみで受け.. Tue, 14 May 2024 00:00:00 +0900 学ぶ・楽しむ 講座・教室・講演会 スポーツ http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2021121400072/  国立大学法人北見工業大学と美幌町は、地域の課題に適切に対応し活力ある個性豊かな地域社会の形成と発展に寄与することを目的として、令和3年12月14日(火)に包括的連携協定を締結しました。  このページでは、北見工業大学と美幌町が令和3年12月に締結した「包括的連携協定」に基づく取組みについてご紹介します。 新着情報 R6.4.2    地域共生カーボンリサイクルシンポジウムと美幌町実証実験住宅プロジェクト紹介が開催されました R5.12.11  美幌町スポーツ推進計画策定委員研修会でご講義をいただきました R5.11.24  明和大学公開講座でご講義をいただきました R5.8.24   ビホロ100kmデュアスロン大会に北見工業大学ブースが出展されました R5.8.3    美幌町自治会連合会女性部会の視察研修会が行われました R5.6.30   絶景!!美幌町コスプレツアーが開催されました R5.6.14   美幌町民交通安全大会でご講演をいただきました コンテンツメニュー 北見工業大.. Fri, 10 May 2024 13:54:39 +0900 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050900019/ 第38回ビホロ100kmデュアスロン大会が8月18日(日)に開催されます。 大会エントリー受付期間は、本日から6月30日(日)23時59分までです。 参加申し込みは、RUNNETからか直接大会事務局へ申し込みください。 一般の部は午前7時30分に、ジュニアの部は午前8時45分に柏ヶ丘陸上競技場をスタートします。 参加選手に町民の皆様の温かい声援をお願いします。 なお、コース沿線では交通規制がかかることがありますので、ご理解とご協力をお願いします。 競技内容 ■1部(100㎞):午前7時30分スタート ■2部(90㎞)・チームの部(90㎞):午前8時15分頃スタート ■チャレンジ3部(62㎞):午前8時30分スタート ※2部、チームの部・チャレンジ3部は自転車からスタート ●ランニング10km 陸上競技場(1周目)→警察前→お寺通り→公園通り→陸上競技場(2周目)→神社通り→お寺通り→大正橋手前→野崎農道→陸上競技場 ●自転車80km 陸上競技場.. Fri, 10 May 2024 00:00:00 +0900 イベント スポーツ 祭り・イベント http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2020031200031/ 身体が不自由等の理由で、しゃきっとプラザで実施する集団健診(バスを利用した健診)を受診することが困難な町民の方を対象に健康診査、がん検診を実施します。希望される方は次のとおりお申し込みください。  具体的な日程につきましては、病院との調整になりますので申込みの際にご希望の日程をお知らせ下さい。 ◇健康診査・がん検診のご案内 健康診査 胃がん検診肺がん検診 対象 20歳以上 35歳以上 内容 診察、血圧測定、 身体計測、 血液検査、尿検査、 心電図、眼底検査 バリウム検査 胃内視鏡検査 胸部エックス線 検査 受診間隔 1年に1回(胃内視鏡検査は2年に1回) 料金 400円 500円 5,000円 100円 場所 美幌町立国民健康保険病院 申込み 電話または役場健康推進グループ(窓口6番)でお申し込みください。 ※お申し込み後、日程を調整させていただきます 実施期間.. Tue, 07 May 2024 11:11:14 +0900 医療 健康づくり 障がい者福祉 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050700015/ 道営住宅(鳥里団地・新町団地)の指定管理者である(有)藤原工産様より、 入居者募集について案内がありましたのでお知らせします。 今回募集される住宅や申込方法などの詳細は別添の資料をご確認下さい。 道営住宅入居者募集について(令和6年6月).pdf(169KB)   ◇受付期間、受付場所  令和6年6月9日(日)~6月11日(火) (10時~16時※最終日のみ19時まで)  美幌町民会館 2階 地域活動室 (美幌町字東2条北4丁目9番地の9) ◇お問い合わせ  有限会社 藤原工産  0152-45-3161  ホームページ 網走の賃貸・不動産情報・測量業務|藤原工産 (fk-japan.jp) Tue, 07 May 2024 00:00:00 +0900 くらす ライフイベント 引越・住まい http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2016041800026/ 「みんなのまなび場応援事業」で自ら学びたい講座を企画しませんか?   ・事業募集期間 令和6年5月1日~令和7年3月31日  ※ただし、予算額に達した時点で当該年度の事業は終了となりますのでご了承ください。 講座等の内容 個人的な娯楽のためではなく、広く町民の生涯学習活動に寄与するものとします。 具体的には ・身近な生活課題(子育てや福祉、環境など)に対する学習 ・サークルやグループなど団体活動につながる学習 ・まちづくり活動(美幌町の活性化などを目的とした)学習 ・その他、社会教育の推進に寄与すると考えられる学習 ※特定の政治・宗教団体の活動につながるもの、営利営業や個人の利益につながるものは実施不可 ※資格取得を目的とするものは対象外 運営方法 ・学習会等は自主運営であること。 ・2名以上の町民の方で企画されていること ・各年度内に行える事業は、1団体につき1事業 ・公共施設を使用する場合は社会教育課より公用申請を行いますのでご相談ください。他の町内の施設を使う場合は、施設使用料を団体で負担し.. Wed, 01 May 2024 14:46:21 +0900 学ぶ・楽しむ 講座・教室・講演会 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024040400024/ 美幌町では、次の公用車の売払いを行います。            【売払い車両】 (1)ダンプ (三菱 KL-FW50MNY10) 初年度登録:平成14年12月 車検有効期限:令和6年12月10日 走行距離:254,568km(令和6年3月25日時点) 売払い方法 一般競争入札 入札参加資格 申し込みは、個人、法人を問わず行うことができますが、次のいずれかに該当する方は申し込みできません。 (1) 地方自治法施行令第167条の4の各規定のいずれかに該当する方 (2) 市町村税を滞納している方 (3) 美幌町暴力団の排除の推進に関する条例第7条第1項に規定する暴力団員等 入札参加申込方法及び受付期間 (1) 受付期間  令和6年5月16日(木)から令和6年5月30日(木)まで (2)受付方法 ・上記受付期間の平日午前8時45分から正午及び午後1時から午後5時30分までに必要書類を受付場所まで提出 ・必要書類を受付場所まで郵送(期間内必着) (3) 提出書類  入札参.. Wed, 01 May 2024 00:00:00 +0900 入札・契約 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024050100037/ 試験実施日/試験地 令和6年7月14日(日) / 札幌市・美幌町 公示日 令和6年5月1日(水) 募集期間 令和6年5月1日(水)~ 6月7日(金)※当日消印有効 試験申込書等の設置場所 申込書は北海道町村会と管内各町村からダウンロードできます。 【ダウンロード様式】 ①令和7年度採用 オホーツク管内町村職員採用資格試験案内【大学卒】.pdf(3MB) ②令和7年度管内町村職員採用資格試験申込書【大学卒】 (印刷用).xlsx(30KB) ②令和7年度管内町村職員採用資格試験申込書【大学卒】 (印刷用PDF).pdf(280KB) ③令和7年度管内町村職員採用資格試験受験票【大学卒】(はがき印刷専用).xlsx(16KB) 北海道町村会ホームページは こちら 【試験申込書設置場所】 ・管内町村役場並びに総合支所(東藻琴・生田原・丸瀬布・白滝)、湧別庁舎 ・網走市役所、紋別市役所 ・北見市若者就活応援センター(北見市大通西3丁目1番地1北見市役所5階)及び北見市総合支所(常呂・端.. Wed, 01 May 2024 00:00:00 +0900 職員採用 http://www.town.bihoro.hokkaido.jp/docs/2024042500029/  美幌町議会では、町民の皆さまと議員がコーヒーやお茶を飲みながら気軽におしゃべりできる「議員カフェ」を開催します。  お気軽にお立ち寄りいただき、皆さまの声をお聞かせください。 日時・会場  令和6年6月28日(金)10時~17時 役場3階 町民ギャラリー  令和6年6月29日(土)13時~20時 しゃきっとプラザ 1階集団健診ホール  ※ 議員間で時間帯を分け、交替しながら、皆さまのご来場をお待ちしております。    出入りは自由ですので、ご都合のよい日時・会場へお越しください。          対象  どなたでもご参加いただけます。 Wed, 01 May 2024 00:00:00 +0900

【2023年10月最新版】プレイワールドカジノ完全攻略|入金 ... 賞金額の制限なしstake casino」買取価格の検索結果 アルマリク link188betlinkbong88moinhat188.166.222.7088bet
Copyright ©ドルトムント対1.fcケルン試合経過 The Paper All rights reserved.