ワイルドキャッツスロット

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

スマートフォン版を見る よみあげる ふりがなをつける 背景色 白 黄 青 黒 文字サイズ 拡大 標準 縮小 表示言語 防災アプリ 組織から探す 各種相談 サイト内検索 アクセシビリティツール グローバルナビ 暮らし・手続き 暮らし・手続き × 閉じる 戸籍・住民の手続き 保険・年金 犬・猫・ペット 行政手続きのオンライン申請 税金 ごみ・リサイクル マイナンバー制度 給付金 健康・福祉・医療 健康・福祉・医療 × 閉じる 六戸町国民健康保険診療所 健康・医療 福祉 遺族等援護 子育て・教育 子育て・教育 × 閉じる 妊娠・出産 教育 子育て支援 予防接種 住まい・まちづくり 住まい・まちづくり × 閉じる 防災・防犯 まちづくり 男女共同参画 環境・自然 道路管理 定住促進事業 住まい 上水道・下水道 都市計画 交通 寄附・ふるさと納税 文化・スポーツ・観光・施設 文化・スポーツ・観光・施設 × 閉じる 文化 スポーツ 図書館 町の紹介 施設案内 地域交流 上十三・十和田湖広域定住自立圏公共施設一覧 しごと・事業情報 しごと・事業情報 × 閉じる 農林業 誘致企業等の求人情報 商工業 誘致企業の紹介 入札・契約 青森県最低賃金 広告募集 エネルギー 建設業退職金共済制度 ハローワーク三沢からのお知らせ 講座情報 補助金・支援金 介護事業 町政情報 町政情報 × 閉じる 各種相談 選挙 町勢データ 施策・計画 人事・職員 広報・広聴 採用情報 統計 六戸町議会 例規・条例 予算・財政 町政へのご意見・ご要望等について PC版を見る トップカテゴリ分野町政情報選挙選挙ライブラリトップ組織総務課(選挙管理委員会) 投票までの流れ ページの内容を印刷 記事番号: 1-1742 公開日 2024年03月21日  みなさんのお手元に投票所入場券が届いてから、投票所で投票する際の手順を解説します。   投票所入場券の送付 投票に先だって投票所入場券がお手元に届きます。 選挙人名簿にしたがって、通常、郵便等でお宅に届きます。 投票所入場券には、選挙の投票日(選挙期日)や投票所の名称所在地等が記載されています。 投票日当日には、入場券に記載された投票所に行って投票してください。 (六戸町の投票所一覧) ※入場券が届かなかったり、なくしてしまったりした場合でも投票できます。 ためらわずに、投票日に投票所の係員にお申し出ください。   ※投票時当日に用事などがある場合、期日前投票及び不在者投票ができます。 期日前投票を行なう場合も投票所入場券はお持ちください。(期日前・不在者投票)     投票所の投票 投票時間   午前7時〜午後8時 投票用紙の受け取り 入場券を出して、受付係で受付をし、名簿対照係で選挙人名簿にのっている本人かどうかの確認を受けます。 確認が済むと投票用紙が渡されます。 自分で投票用紙の記入ができない方は「代理投票」を行なうことができます。 目の不自由な方は「点字投票」を行なうことができます。 点字投票や代理投票をご希望の場合は、係員にお申し出ください。 投票用紙の記入 投票用紙を受け取ったのち、投票記載所で記入をします。 候補者の氏名は投票記載所でご覧いただけますが、あらかじめ選挙期間中にテレビ・新聞などの報道や選挙公報、候補者のポスターといった媒体で確かめることができます。 投票 投票用紙を二つ折りにして、投票箱に投函します。 なお、同時に複数の選挙を行なう場合は、同様に投票用紙の記入と投函を行ないます。 その他 小さなお子様が一緒でも投票できます。 投票用紙はまるめたり、小さく折りたたんだりしないでください。 開票は、投票所閉鎖の後、投票管理者から開票管理者のもとに投票箱が送致されて行われます。   投票に関する主なQ&A ○選挙権がある人は投票できる? ——選挙権のある人でも、市町村の選挙人名簿に登録されていなければ投票することはできません。この選挙人名簿の登録は、3月、6月、9月及び12月の年4回、各月1日現在で2日に、引き続き3ヶ月以上その区市町村の住民基本台帳に記録されている人が登録されます。  その他に、選挙の公示日(告示日)前日も同様の要件で登録されます。   ○引っ越したときはどこで投票するの? ——投票は、選挙人名簿に登録されている人しかできません。  ですから、他の市町村に転居した場合、転入届を出した日から3ヶ月たたないと選挙人名簿には登録されず、転居先の市町村では投票ができないことになります。  一方、転居前の市町村で選挙人名簿に登録していた場合は、転出した日から4ヶ月を過ぎるまでは選挙人名簿に登録されていますので、転居先の市町村でまだ投票ができないときは、原則として転居前の市町村で投票することになります。  なお、転居後、転入届を出すまでに1ヶ月以上遅れるような場合は、どちらの市町村の選挙人名簿にも登録されず、投票できない場合もありますので、転入届はなるべく早くするようにしましょう。   ○投票日に投票に行けないときは? ——投票日に仕事や旅行、その他の用事の予定がある人は、選挙の告示日の翌日から投票日の前日までの午前8時30分から午後8時まで、市役所や町村役場などで期日前投票又は不在者投票ができます。(土曜日や日曜日も同じ時間にできます。)   ○投票所の入場券が届かないときや、なくしたときは? —投票所入場券は、選挙人に対し選挙があることをお知らせすることと、投票所で選挙人名簿の本人照合をスムーズに行うためのものです。  ですから、入場券が届いていない場合やなくしてしまったときでも選挙人名簿に登録されていれば投票はできますので、投票所で受付の係員に申し出てください。  この記事に関するお問い合わせ 総務課(選挙管理委員会)住所:青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字前谷地60TEL:0176-55-4582FAX:0176-55-3112 前のページへ戻る 利用シーンから探す 引越し・住まい ごみの出し方 結婚・離婚 妊娠・出産 子育て 教育 病気・ケガ 高齢・介護 おくやみ 税金 水道・下水道 便利な情報 マイナンバー制度 ふるさと納税 防災情報 定住促進事業 バス時刻表 施設案内 図書蔵書検索 六戸例規集 申請書ダウンロード 舘野公園のキャンプ使用 ウェブアクセシビリティ ホームページのリンク 個人情報保護 著作権及び免責事項 サイトマップ 〒039-2392青森県六戸町大字犬落瀬字前谷地60 TEL:0176-55-3111 FAX:0176-55-3112 【開庁時間】 ・ 曜日 … 月曜日 ~ 金曜日 ・ 時間 … 8:15 ~ 17:00 ・ 休み … 土・日・祝・年末年始 (一部、開庁時間が異なる組織、施設があります) お問い合わせ © 2024 Rokunohe Town. all rights reserved. Topへ

ブレイキングダウンベッド ユースカジノボーナスコード スポーツ賭けアプリ sweetbonanzademo
Copyright ©ワイルドキャッツスロット The Paper All rights reserved.