jammin‘jars

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

検索 トップ茨木工科高校とは 校長ごあいさつ 教育方針・沿革 校歌・制服・校章 資格取得 進路「就職にも進学にも強い学校」 学習環境・施設 行事予定 学校運営協議会 書面開催 資料 学科・コース 機械系 電気系 環境化学システム系 工学系 部活動 運動系クラブ紹介 文化系クラブ紹介 生徒会新聞 新1年生の生徒へ 「クラブ紹介」冊子を公開します。 受験生の方へ 概要 令和5年度 入試案内・アドミッションポリシー 「工学系大学進学専科」について 令和5年度「工学系説明会」①7/29(土) ②2/17(土) 令和5年度「学校説明会」①9/9②12/16③1/20 令和5年度「オープンスクール」(授業見学)10/28(土) 令和5年度「実習体験(中学3年生対象)」11/25(土) トップ >  茨木工科高校とは >  教育方針・沿革 教育方針・沿革 2014-09-24--> 教育方針 沿革 茨木工科高校と、その前身である茨木工業高校の歴史 1962 年(昭和37 年) 10月 11日大阪府議会で条例が可決され、校名と開校が決定。 この日を創立記念日とした。 1963 年(昭和37 年) 2月 第1期工事竣工(本館) 1963 年(昭和38 年) 4月 大阪府立茨木工業高等学校 開校 機械工学科・電子工業科・工業化学科を設置 1964 年(昭和39 年) 2月 第2期工事竣工(実験棟・工場棟) 1965 年(昭和40 年) 2月 第3期工事竣工(実験棟・工場棟) 1966 年(昭和41 年) 1月 第4期工事竣工(体育館) 1966 年(昭和41 年) 11月 第5期工事竣工(体育館) 1967 年(昭和42 年) 4月 定時制課程設置 1969 年(昭和44 年) 7月 プール竣工 1970 年(昭和45 年) 3月 工場棟増築工事竣工 1972 年(昭和47 年) 11月 創立10周年記念式典挙行 1982 年(昭和47 年) 3月 美術教室設置工事竣工 1982 年(昭和57 年) 11月 創立20周年記念式典挙行 1983 年(昭和58 年) 3月 運動場照明設備改修工事竣工 1992 年(平成 4 年) 10月 創立30周年記念式典挙行 1994 年(平成 6 年) 4月 工業化学科を環境化学科に科名変更 1995 年(平成 7 年) 3月 家庭科棟増築工事竣工 1995 年(平成 7 年) 9月 CAD実習室整備工事竣工 2005 年(平成17 年) 4月 大阪府立茨木工科高等学校として開校 2012 年(平成24 年) 12月 創立50周年記念式典挙行 2014年(平成26 年) 4月 高大連携重点型校となり、工学系大学進学専科を設置 カテゴリー: 茨木工科高校とは  ←「サイトマップ」前の記事へ  次の記事へ「校歌・制服・校章」→ トラックバックURL --> 茨木工科高校とは 校長ごあいさつ 校長室だより 教育方針・沿革 校歌・制服・校章 資格取得 進路「就職にも進学にも強い学校」 学習環境・施設 行事予定 ▲ ページのトップへ 〒567-0031 大阪府茨木市春日5丁目6-41(電話)072-623-1331 (FAX)072-623-0652 交通アクセス お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ © 2024 大阪府立 茨木工科高等学校 All Right Reserved.

ホットニュース

なぜ…違法なのに取り締まれない!? オンラインカジノ 専門家 ... ジパングカジノ|24時間日本語サポートのオンラインカジノ ブラックジャックスプリット 【2024年】オンラインカジノゲームアプリおすすめランキングTOP10
Copyright ©jammin‘jars The Paper All rights reserved.