スポーツベットアイオーログイン

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

検索 トップ茨木工科高校とは 校長ごあいさつ 教育方針・沿革 校歌・制服・校章 資格取得 進路「就職にも進学にも強い学校」 学習環境・施設 行事予定 学校運営協議会 書面開催 資料 学科・コース 機械系 電気系 環境化学システム系 工学系 部活動 運動系クラブ紹介 文化系クラブ紹介 生徒会新聞 新1年生の生徒へ 「クラブ紹介」冊子を公開します。 受験生の方へ 概要 令和5年度 入試案内・アドミッションポリシー 「工学系大学進学専科」について 令和5年度「工学系説明会」①7/29(土) ②2/17(土) 令和5年度「学校説明会」①9/9②12/16③1/20 令和5年度「オープンスクール」(授業見学)10/28(土) 令和5年度「実習体験(中学3年生対象)」11/25(土) 9月, 2020年 大工大・井上明教授「デザイン思考」出前講義 2020-09-29  9月29日(火)2限目に、本校3年生の課題研究の授業において、大阪工業大学ロボティクス&デザイン工学部システムデザイン工学科の学科長の井上明教授に来校していただき、「デザイン思考」の講義を受けることができました。その後、生徒たちが「テクノ愛2020」に提出したアイデアを見ていただき、講評と助言をいただきました。   --> Posted in 茨工ニュース&トピックス | Comments Closed--> 自転車競技部 令和2年度 大阪高体連主催 大阪高校総体の結果報告 2020-09-28 大会は2日に分けて行われ、9月5日(土)舞洲緑地でロード部門、9月27日(日)京都向日町競輪場でトラック部門が行われました。 3年生にとっては最後の大阪高体連の大会になりましたが、各学年での出場種目すべてにおいて入賞や優勝を収めるなど活躍してくれました。 大会の詳しい内容についてはこちらをご覧ください。→(pdf) --> Posted in 部活動ニュース | Comments Closed--> 令和2年度「第1回学校説明会」開催 2020-09-26  令和2年度「第1回学校説明会」を、9月26日(土)9時半より、新型コロナウィルス感染症対策をしたうえで実施しました。会場は、密にならないように2部屋に分け、合計約150名の方にご参加いただきました。内容は「校長あいさつ」の後、「施設見学」と、生徒会による「学校生活のプレゼン」及び、教員による「進路と入試のプレゼン」をさせていただきました。その後、希望者に対し「個別相談」も行いました。参加者の皆さま、本当にありがとうございました。   --> Posted in 茨工ニュース&トピックス | Comments Closed--> 工学系 2年生 高大連携「OIT概論」9/17実施 2020-09-25 2年生のみなさんが、OIT概論(大阪工業大学 講義動画視聴)を行い、講義の内容を理解し、大学授業の経験をしました。 各時限の実施内容については下記のリンク先をご参照ください。 1時限目(PDF) 2時限目(PDF) 3時限目(PDF) --> Posted in 茨工ニュース&トピックス | Comments Closed--> 生徒会「生徒会新聞」2020年第7号(9月18日発行) 2020-09-18 生徒会は、生徒会として学校を盛り上げる新聞を作成して教室掲示をしたりしながら、明るく元気に頑張っています。 【▼写真をクリックするとPDF表示されます】 ▶2020年度生徒会新聞についてはコチラをクリックしてご覧ください。--> Posted in 部活動ニュース | Comments Closed--> 生徒会 地域連携活動 SDGsの取組み「ペットボトルキャップ回収」 2020-09-18  本校生徒会は、10年前から「エコキャップ回収運動」として、ぺットボトルのキャップを回収し、それをワクチンに利用してもらうという取組みをしてきました。  最近になり、その取組みが、SDGsの「3」「12」「17」であると、近隣のNGO団体 茨木市ユースプラザNORTH「プラザ・あい」様から注目をしていただき、このたび地域と連携して実施することとなりました。  そして本日、「プラザ・あい」様が集められたペットボトルのキャップを、お預かりしました。  今回、授業中のため、直接「プラザ・あい」様から受け取ることができませんでしたが、『生徒会新聞』にあるように、この「エコキャップ回収」を"SDGs取り組み"として活動をしてまいります。(生徒会長ばSDGsバッチをしています。) --> Posted in 部活動ニュース | Comments Closed--> 3年生 就職試験前「人権HR」を実施 2020-09-16  9月16日(水)6限目に、10月16日から始まる就職試験に向けて、テーマを「就職差別の撤廃と公正採用の実現に向けた取り組みを理解する。」として、(1)採用選考応募書類の社用紙の問題点と統一応募用紙(2)違反質問を問われた場合の対応 (3)就職受験報告書の意義、という内容について、各クラス担任が各HR教室にて人権教育を行いました。生徒たちも、これから迎える就職試験についてなので、緊張感をもって学習することができました。   --> Posted in 茨工ニュース&トピックス | Comments Closed--> 自転車競技部 2020 JCSPA 全国大会 ジュニアサイクルスポーツ大会 報告 2020-09-14 コロナ禍の影響で中止となった 令和 元年度 全国選抜大会に出場権を持っていた 2~3年生に出場権が与えられた標記の全国大会 が9月11日(金)~13日(日)に、京都向日町競輪場で開催されました。 詳しい大会の様子についてはこちらをご覧ください→(PDF) --> Posted in 部活動ニュース | Comments Closed--> 生活指導部「3年薬物乱用防止教室」を実施 (by厚生労働省指導員) 2020-09-09  令和2年度「3年薬物乱用防止教室」を9月9日(水)6限目に、新型コロナウィルス感染症の対策をしたうえで、本校3年生(約200名)に実施いたしました。今年はなかなか講師見つからない状況でしたが、厚生労働省薬物乱用防止指導員で城東市で保護司をされての方を講師に招き、実際に保護司として対応した青少年の厚生施設ダルクでの話もしていただきながら、薬物の危険さを教えていただきました。3年生の生徒たちも今まで以上に薬物について注意をして高校生活を送ることを決意できたと思います。   --> Posted in 茨工ニュース&トピックス | Comments Closed--> 環境化学システム系「人工いくら」出前授業(豊中市立第3中学校) 2020-09-09  今年度2回目の出前授業です。環境化学システム系が9月9日(水)に豊中市立第三中学校に、「人工いくら」づくりの出前授業を行いました。どのような薬品を使うのか、いくらの形(球状)を作る技術等を体験していただきました。中学生のみなさん、ありがとうございました。   --> Posted in 茨工ニュース&トピックス | Comments Closed--> « Older Entries ▲ ページのトップへ 〒567-0031 大阪府茨木市春日5丁目6-41(電話)072-623-1331 (FAX)072-623-0652 交通アクセス お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ © 2024 大阪府立 茨木工科高等学校 All Right Reserved.

会員サイト ログイン beebetカジノ レオベガスカジノ登録 アル・ドゥハイルsc
Copyright ©スポーツベットアイオーログイン The Paper All rights reserved.