インターナショナルリーグvalorant

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Japanese English Japanese English 交通案内 お問い合わせ サイトマップ 所長挨拶 設立趣旨・沿革 組織 組織図 研究部門 研究支援組織 施設・機器 シンボルマーク 交通案内 リンク お問い合わせ iPS細胞研究基金 ご支援のお願い ご寄付者へのお礼 ご寄付の使い道 税控除について 基金について よくあるご質問 主任研究者 研究成果 CiRAにおける研究 プロトコール トレーニング 研究材料の提供 大学・試験研究機関への提供 企業への提供 CiRAの知的財産 再生医療用iPS細胞ストック 研究にご協力いただいた皆様へ 学生対象インターンシップ Life at CiRA 研究者対象インターンシップ 高校生向け 修士・博士課程 よくある質問 iPS細胞とは? 患者さん向け情報 研究者・企業向け情報 その他 教材紹介 iPSマスター ポスター・コリントゲーム 幹細胞すごろく 幹細胞かるた 用語説明 フォトギャラリー 動画 イベント イベントカレンダー ニュースレター 刊行物 シンポジウム質疑応答 報道用写真素材 募集中 掲載終了分 T-CiRA 共同プログラム Altos-CiRA 研究プロジェクト ニュースレター Newsletter ニュースレター Newsletter Home › ニュース・イベント › ニュースレター › CiRA研究インターンシップ生インタビューvol.6 -人生を変える経験:異国の地で多国籍チームと一緒に働くということ- People 2024年2月2日 CiRA研究インターンシップ生インタビューvol.6 -人生を変える経験:異国の地で多国籍チームと一緒に働くということ- CiRAのオープンラボでのホセ・パオロ・アグイラルさん(フィリピン大学ディリマン校)  フィリピン大学ディリマン校修士課程に在籍中のホセ・パオロ・アグイラルさんが、CiRA研究インターンシッププログラムに参加したいと考えたのは、2020年の頃でした。残念ながら、新型コロナウイルスのまん延のためCiRA研究インターンシッププログラムは中止となりましたが、2023年9月から1か月半の間、ついに参加する機会を得ました。  アグイラルさんは米国ハーバード大学医学部の交換留学生として参加したマサチューセッツ総合病院での臨床研修を受けたときに、遺伝的要因によってどのように疾患が引き起こされるかについての研究に興味を持つようになりました。当時、フィリピンの聖トマス大学の医学部生でしたが、研究に費やす時間が限られていたため、卒業後に修士課程に進みました。現在は、フィリピン大学ディリマン校で分子生物学とバイオテクノロジーの修士号(理学)取得を目指しており、将来的には、母国フィリピン以外で独立した研究を行うため、海外で博士号を取得する計画です。  「私の目標は、医学と分子生物学を組み合わせた研究をする研究室を持つことです。分子技術の応用に焦点を当て、遺伝子療法や細胞療法のような新しい治療法を開発したいと考えています」と彼は説明します。  彼は、修士課程でクローニング注1)、遺伝子発現解析、バイオインフォマティクス注2)など、分子生物学の様々な技術をすでに取得しており、クヌート・ウォルツェン准教授(未来生命科学開拓部門)の研究室でインターンシップ生として、幹細胞培養と遺伝子編集技術を学びました。  「iPS細胞が誕生した場所で、iPS細胞技術を使って研究ができたことは、本当にすばらしい経験でした」とアグイラルさんは言います。この機会を最大限に活かすため、インターンシップの最長期間である6週間をCiRAで過ごし、CRISPR/Cas9というゲノム編集技術を臨床応用に使うための新しい方法を試しました。  CiRAインターンシッププログラムの感想を聞くと、「人生を変える経験でした」と熱く語ります。アグイラルさんは、博士号を取得する前に、既成概念にとらわれず様々なアプローチで柔軟に科学的な問題に取り組めるような実験技術を身につけたいと考えていたそうです。「インターンシップの経験を経て、博士課程に向けての準備が整いました。ウォルツェン研究室で様々な国の人がいるチームの中で働けたことは、とても有益でした。異なる国の背景や文化を持った人々が科学的課題を解決するために一緒に研究をすることで、一体感を感じることができます」と述べ、博士課程でCiRAに戻ってくることを考えていると打ち明けました。  研究室で新しいことを学ぶだけでなく、他にも素晴らしい経験をしました。アグイラルさんにとってインターンシップの中で最も記憶に残る瞬間は、「2012年のノーベル賞受賞者でありCiRAの名誉所長である山中先生と交流したことです」と、山中先生との写真を見せながら話しました。  アグイラルさんは初めて日本を訪れましたが、食べ物は新しい文化を知るための第一歩と考えており、来日前から日本の食べ物についてしっかりと調べていました。そして京都の錦市場で食べたいと思っていた、ぬれおかきや豆乳ドーナツ、たい焼きなど、おいしかった食べ物の長いリストを自慢げに話してくれました。また、清水寺で夕日を眺めたり、二年坂の人気のスターバックスでコーヒーを飲んだり、嵐山で散策したりなど、心を癒やすすばらしい時間を過ごしたそうです。  「研究でいいデータが取れたときなど、いいことがあったときは、自分へのご褒美に焼肉を食べました」とアグイラルさん。  博士課程でCiRAに戻ってきて、良いデータを得て焼肉で祝う日を楽しみにしています。 注1)クローニング 細胞から特定の遺伝子を取り出して増やす操作のこと。 注2)バイオインフォマティクス コンピュータサイエンスや計算機科学などの技術を応用して、生物学の問題を解こうとする学問。 (文(英語):ケルビン・フイ(CiRA研究推進室特定研究員)、翻訳:国際広報室) ニュース イベント イベントカレンダー ニュースレター 刊行物 シンポジウム質疑応答 2019年 2018年 2017年 2015年 2014年 2011年 2010年 2009年 報道用写真素材 CiRAについて 所長挨拶 設立趣旨・沿革 組織 施設・機器 シンボルマーク 交通案内 リンク お問い合わせ iPS細胞研究基金 ご支援のお願い ご寄付者へのお礼 ご寄付の使い道 税控除について 基金について よくあるご質問 研究活動 主任研究者 研究成果 CiRAにおける研究 プロトコール トレーニング 研究材料の提供 CiRAの知的財産 再生医療用iPS細胞ストックプロジェクト 研究にご協力いただいた皆様へ 教育・キャリア 学生対象インターンシップ 研究者対象インターンシップ 修士・博士課程 高校生向け Life at CiRA もっと知るiPS細胞 よくある質問 用語説明 教材紹介 フォトギャラリー 動画 ニュース・イベント ニュース イベント イベントカレンダー ニュースレター 刊行物 シンポジウム質疑応答 報道用写真素材 採用情報 募集中 掲載終了 T-CiRA Altos-CiRA 交通案内 | お問い合わせ | サイトマップ サイトポリシー・プライバシーポリシー Copyright © Center for iPS Cell Research and Application, Kyoto University. All rights reserved. CiRAについて 研究活動 教育・キャリア もっと知るiPS細胞 ニュース・イベント 採用情報 交通案内 iPS細胞研究基金 お問い合わせ

インドネシアカジノ outlineダーツ ブレイキングダウン7ビーベット スュペル・リグ選手
Copyright ©インターナショナルリーグvalorant The Paper All rights reserved.