オンラインカジノ必勝法

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

ページの本文へ   センター紹介 知的財産教育 知財情報・資料 学内の方へ その他 山口大学 > 大学研究推進機構 > 知的財産センター > イベント情報 > 2020年10月29日掲載記事 2020年11月26日(木)・12月18日(金):【学内限定】知的財産セミナー~研究成果を知財として守ること~【基礎コース】 ※オンライン開催 (2020年10月29日掲載) 日時 第1回:2020年11月26日(木)、第2回:2020年12月18日(金) 会場 オンライン開催 内容 知的財産セミナー ~研究成果を知財として守ること~【基礎コース】 ※学内限定※ 《《 御礼 》》 第1回目(11/26)、第2回目(12/18)にお申込み・ご参加いただきました皆様、 個別相談にご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!   研究成果を特許出願したいけどどうしたら良いのか… そもそも(自分の)研究成果は、特許出願できるのか… という方必見!   『なぜ大学の研究成果を特許出願するの?』『特許を受けることができる発明とは?』 『発明者ってどこまで含まれるの?』『研究活動にも役立つ特許情報とは?』 『特許出願するための学内手続きは?』『費用は?』『特許があると企業は関心を持ちやすい?』 『特許出願後の活用は?』 等々、皆さんの疑問にお答えします。   ◆日時◆ 同内容2回開催  第1回 2020年11月26日(木) ※終了いたしました。  第2回 2020年12月18日(金) ※終了いたしました。  各回ともに 16:10~17:40 (終了後、個別相談を別途受け付けます)   ◆オンラインでの開催◆  申込み後に招待メールを送付いたします。お申込みの際はメールアドレスを必ずお知らせください。   ◆プログラム◆  1)特許を取得できる発明とは ~研究活動の強い味方~ (20分)    → 知的財産センター 菊池 猛 氏(元 荏原製作所、知財経験 16年、弁理士)  2)特許出願手続き ~何から準備したら良いの?~ (20分)    → 知的財産センター 吉松 勇 氏(元 NTT、知財経験 20年)  3)大学知財と企業との共同出願 ~特許があると企業は安心~ (20分)    → 知的財産センター 上野 信之 氏(元 宇部興産機械、知財経験 17年)  4)知財活用 ~山口大学の技術移転機関 TLO~ (20分)    → 山口TLO 二階堂 正隆 氏(元 パナソニック、知財経験 18年)  5)質疑応答 (10分)  ※終了後、ご希望の方を対象に個別に発明相談会を開催します。   ※日頃から学内の発明ヒアリング等を担当している経験豊富な知的財産センターのディレクターと 山口TLOのベテランコーディネーターが懇切丁寧に説明します。知財権は研究活動の強い味方です。   ◆対象者◆  教員・事務職員・URA・ポスドク等  ※特に、若手研究者やテニュアトラック研究者、これまでに特許出願経験のない研究者の方、大歓迎です。     ※講演資料は コチラ よりダウンロード可能です。(PDF)(12/16 15:00~セミナー終了まで) →ダウンロードは終了致しました(12/21 9:00) 本セミナー及びセミナー内で使用する資料は、参加申込を頂いた方のみにダウンロードと閲覧を許可しております。 加えて、これらのSNSを含むネット配信等の利用を無許諾で行うことはできません。   【当日の御願い】 ①zoomURL情報は転送しないで下さい。申込者以外の方がログインすると他の申込者が入室出来ない状態が生じる恐れがございます。 ②マイクはミュート、ビデオ(動画)はオフのままでお願いします。 ③ギャラリービューより、スピーカービューでの視聴を推奨します。 ④本セミナーの録音、録画、キャプチャはご遠慮ください。 ⑤質問等はチャット欄に入力をお願いします(参加者に公開されます)。 ⑥セミナー後、チャット欄にあるアンケートURLをクリックいただき協力をお願いします。 ⑦個別の回線トラブルに掛かる内容については、事務局では対応致しかねます。   第1回:招待メールの送付について(2020.11.24更新) 11月24日(火) 13:30までにお申込みの方へ招待メールを送付いたしました。 届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが下記お問合せ先までご連絡下さい。   第2回:招待メールの送付について(2020.12.16更新) 12月16日(水) 13:30までにお申込みの方へ招待メールを送付いたしました。 届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けしますが下記お問合せ先までご連絡下さい。 講師 知的財産センター ディレクター 及び 山口TLO コーディネーター 主催 主催:山口大学大学研究推進機構 知的財産センター/産学公・研究推進センター  共催:(有)山口ティ・エル・オー 参加費 無料 申込み・問い合わせ 【お申込み】 下記の各事項をご記入の上、メールにてお申し込みください。 1 )所属 2 )氏名 3 )連絡先(メールアドレス、内線番号) 4 )参加される回(第1回 or 第2回) 5 )個別相談の有無 申込先: ip_fdsd*yamaguchi-u.ac.jp(全て小文字、*を@に変更してください。) 【お問い合わせ】 山口大学大学 研究推進機構知的財産センター TEL:0836-85-9942 E-Mail:ip_fdsd*yamaguchi-u.ac.jp(全て小文字、*を@に変更してください。) 資料等 【2回目】知財セミナー基礎_ポスター 2013 Intellectual Property Center, YAMAGUCHI UNIVERSITY, All rights reserved. Since 2013-10-1 

スポーツベットアイオーにベットスリップ共有機能が登場! razorshark Stake.com(ステークカジノ)はスポーツの種類が沢山!! INAC神戸 サポーターズクラブ「ISC」
Copyright ©オンラインカジノ必勝法 The Paper All rights reserved.